「これからフランチャイズ展開に取り組みます。フランチャイズ展開で成功するためにはどのようなことがポイントになりますか?」
これは、弊社にフランチャイズ本部構築のご相談で訪れる方から頻繁にいただくご質問です。
これからフランチャイズ展開をはじめるにあたり、成功するためのポイントはぜひともおさえておきたいところでしょう。
しかしながら、フランチャイズ展開は一概に「これをやっておけば成功しますよ」とえるほど単純な仕組みではありません。
フランチャイズ展開する企業の経営方針やビジネスモデルによって、成功するためのポイントは大きく変わってくるのです。そのため、この質問への回答は、ご相談者様の現状やお考えをよく確認したうえでお答えさせていただく必要があるのです。
とはいえ、フランチャイズ展開に失敗する企業が陥りがちな失敗パターンがあることも事実です。
そこで、本記事では、フランチャイズ本部構築に失敗する企業によくあるパターンをご紹介したいと思います。
なお、フランチャイズ本部構築の進め方やポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
コンテンツ
フランチャイズ本部構築の失敗パターン① 加盟店が儲からない
失敗パターンの1つ目は、フランチャイズ展開するビジネスモデルやフランチャイズシステムが「加盟店が儲かるもの」になっていないパターンです。
そもそも、フランチャイズシステムとは、フランチャイズ本部が加盟店に対して成功する仕組みを提供し、仕組み提供の対価として加盟金やロイヤリティをお支払いいただくものです。
ここでいう「成功」の定義はフランチャイズ本部によって様々ですが、少なくとも、加盟店がフランチャイズ本部に対して加盟金やロイヤリティを支払った後でも、十分な利益が確保できるものでなければなりません。
フランチャイズ展開するビジネスモデルやフランチャイズシステムが「加盟店が儲かるもの」になっていなければ、それは不良品を売っているようなものですから、そのようなフランチャイズ展開は間違いなく失敗することになるでしょう。
なお、フランチャイズ展開を進めていく上で、加盟者視点から見たフランチャイズのメリット・デメリットを理解することも大切です。
この内容について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン② 商標登録していない
失敗パターンの2つ目は、フランチャイズ展開するブランドの商標登録をしていないパターンです。
フランチャイズ展開する際、基本的にはフランチャイズ本部が展開するブランドを加盟店に使用してもらうことになります。そして、その見返りとして加盟店からロイヤリティを支払ってもらいます。
この前提として、本部は展開するブランドについて、独占的に使用する権利を取得しておくこと、すなわち商標登録をしておかなければなりません。
商標登録をしていないければ、そのブランドは本部が独占的に使用できるものではないため、「ブランドを貸して対価を得る」という関係性が成り立たないのです。
後から問題が発覚し、加盟店に不利益が生じるような事態になった場合、加盟金やロイヤリティを返還せざるを得ないような事態にもなりかねません。
展開するブランドを商標登録しておくことは、フランチャイズ展開の「基本中の基本」です。
フランチャイズ本部構築段階で、展開するブランドの商標登録を行っておきましょう。
なお、フランチャイズ展開における商標権の意義と登録方法について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン③ マニュアルがない
失敗パターンの3つ目は、フランチャイズ本部がマニュアルを作成していないパターンです。
先にもご説明した通り、フランチャイズシステムとは、フランチャイズ本部から加盟店に対して成功する仕組みを提供するものです。
「仕組み」という以上、フランチャイズ本部が蓄積してきたノウハウが、フランチャイズ事業の素人である加盟店でも活用できるよう、目に見える形=マニュアルに落とし込まれている必要があります。
マニュアルがなければ加盟店の事業運営にばらつきが生じることは避けられません。また、フランチャイズ本部がノウハウを提供した証拠も残らないため、本部と加盟者間で「ノウハウが提供されたかどうか」についてトラブルが生じる可能性もあるのです。
フランチャイズ展開において、マニュアルは商品そのものであることを理解し、フランチャイズ本部構築時にしっかりとしたマニュアルを整備しておかなければなりません。
なお、フランチャイズ展開におけるマニュアルの意義や用意すべきマニュアルの内容について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン④ FC契約書が穴だらけ
失敗パターンの4つ目は、フランチャイズ契約書が穴だらけのパターンです。
フランチャイズシステムは、様々な考えを持つ事業者が共同で事業を行う仕組みです。
関係者全員が同じ方向を向いていることが理想ではありますが、現実問題、フランチャイズ本部と加盟者の間に認識のギャップが生じることは避けることができません。
そのため、仮にフランチャイズ本部の方針と反する行動をとる加盟者が現れた場合にも、フランチャイズチェーン全体の利益を守ることができるよう、フランチャイズ本部と加盟者の権利と義務をフランチャイズ契約書に漏れなく盛り込んでおかなければなりません。
フランチャイズ契約書ですべてを解決できるわけではありませんが、チェーンに損害を与えるような加盟者を統制できないようなフランチャイズ契約書では、フランチャイズ展開が失敗に終わる可能性は高いでしょう。
なお、フランチャイズ契約書のつくり方や作成のポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン⑤ 経営指導がずさん
失敗パターンの5つ目は、フランチャイズ本部のスーパーバイザーによる経営指導がずさんなパターンです。
加盟店は、フランチャイズ本部が有する経営ノウハウや経営指導を受けられることに魅力を感じてフランチャイズ加盟しています。その見返りとして、本部に加盟金やロイヤリティを支払っているのです。
にもかかわらず、フランチャイズ本部のスーパーバイザーによる経営指導が形だけのものであったり、経営指導が行われないような状況であれば、加盟者がフランチャイズ本部に対して不信感を持つことは避けられないでしょう。
フランチャイズ本部と加盟者の信頼関係を維持・深化させていくためには、スーパーバイザーによる経営指導をしっかりと行うことが不可欠です。
なお、フランチャイズ展開の成功に不可欠なSVの役割や求められる資質について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン⑥ 加盟者を選ばない
失敗パターンの6つ目は、フランチャイズ加盟希望者を選定せずに希望した人全員を加盟させているパターンです。
先にもお伝えしたおとり、フランチャイズシステムは、様々な考えを持つ事業者が共同で事業を行う仕組みです。
とはいえ、各加盟店が自らの考えの基に自由に事業経営をしてしまったとしたら、同じチェーンに属している店舗間でサービス内容や品質にばらつきが生じてしまいます。
これでは、消費者からの信用を得ることができません。
そのため、フランチャイズ本部の理念や経営方針に共感していて、かつ高いレベルで事業運営が可能な加盟希望者に限って加盟を認めていく必要があるのです。
加盟者を増やすことを優先して、フランチャイズ本部の理念や経営方針への共感度が低い人や、高いレベルで事業運営できそうにない人を加盟させてしまうと、フランチャイズチェーン全体の信用力が低下し、フランチャイズ展開の失敗につながっていく恐れがあるのです。
なお、フランチャイズ展開の成否を左右する加盟店審査の考え方について詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン⑦ 加盟店募集を考えていない
失敗パターンの7つ目は、「フランチャイズ加盟希望者をどのように募集し獲得していくか」という点について、深く考えていないパターンです。
どんなに素晴らしい商品やサービスを持っていたとしても、それを買ってくれる人がいなければ、事業は成立しません。
フランチャイズ展開も同じです。どんなに優れたビジネスモデルやフランチャイズシステムを構築していたとしても、加盟希望者がいなければ、フランチャイズ展開ははじまらないのです。
ですから、フランチャイズ本部構築にあたっては、初期の段階から、「どのようにフランチャイズ加盟希望者を獲得していくか」という点について、真剣に考え、十分な準備をしておかなければならないのです。
なお、フランチャイズ加盟店募集の基本的な流れとそのポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。
フランチャイズ本部構築の失敗パターン⑧ 無計画に遠く離れたエリアに出店してしまう
失敗パターンの8つ目は、出店計画が無く、加盟者からの希望があるからといって、よく考えずにフランチャイズ本部がまだ展開していない遠く離れたエリアに出店してしまうパターンです。
フランチャイズ本部が展開する主要なエリアから遠く離れた地域では、展開するブランドが認知されておらず、集客に苦戦する可能性は高いでしょう。
また、遠く離れたエリアでは、店舗を定期的に訪問することも難しく、十分な経営指導を行えなくなる可能性も高いのです。
これらのことから、特にフランチャイズ展開の初期段階において、無計画に遠く離れたエリアに出店をしていくと、店舗収益性が低下し、フランチャイズ展開が失敗に終わる可能性が高くなるのです。
まとめ
以上、フランチャイズ本部構築に失敗する企業によくある8つのパターンをご紹介しました。
この8つの失敗パターンを踏まえてビジネスモデルやフランチャイズシステムの設計・構築を進めるだけでも、フランチャイズ展開の成功確率は大きく向上することは間違いありません。
ぜひこの8つのパターンを参考にフランチャイズ展開に取り組んでいただければと思います。
なお、フランチャイズ本部構築の進め方やポイントについて詳しく知りたい方はこちらのコラムをご覧ください。